※確定済みの開票結果を更新しました
2020年4月26日に投開票となる岡山県、倉敷市長選挙(倉敷市市長選挙)。
[box05 title=”本記事でわかること”]
- 倉敷市長選挙2020の開票速報及び確定した開票結果
- 倉敷市長選挙2020の当選者・落選者の得票数や投票率
- 倉敷市長選挙2020の選挙情勢や争点
- 倉敷市長選挙2020の立候補者の公約や経歴・プロフィール
[/box05]
※情報はNHK選挙WEBや各報道メディアによる最新の出口調査から随時まとめていきます。
2020年の倉敷市長選に立候補者したのは2名です。
■倉敷市長選挙2020の立候補者
- NHKから国民を守る党の新人でIT会社社長の越智寛之氏(45)
- 無所属の現職市長で4選目当選を目指す伊東香織氏(53)=自民、立憲、国民、公明、維新、社民推薦
4月18日時点での有権者数は39万6041人(男19万1345人、女20万4696人)です。
それでは倉敷市長選挙2020についてご紹介します。
▼同日投開票の倉敷市議会議員補欠選挙についてはこちら

【結果確定】岡山県倉敷市市長選挙2020|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率
倉敷市市長選挙2020の開票結果については地元選挙管理委員会やNHK選挙WEBなどの開票速報・出口調査情報が入り次第こちらに追記していきます。
▼確定済み開票結果▼
※横スクロールできます
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
5227 | 越智 寛之 | 45 | 男 | NHKから国民を守る党 | 新 | IT会社社長 | |
おち ひろゆき | |||||||
当選 | 93388 | 伊東 香織 | 53 | 女 | 無所属 | 現 | 倉敷市長 |
いとう かおり |
- 告示日:2020年4月19日
- 投票日:2020年4月26日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:390,619人
- 投票率:25.65%
[quads id=4]
倉敷市長選挙|2020年の争点や最新情勢・優勢や当確予想
2020年の倉敷市長選挙は現職の伊東香織氏と新人の越智寛之氏の一騎打ちとなりました。
前回2016年の同市長選は現職の伊東氏が自民、民進、公明、社民推薦という与野党相乗りで分厚い支持のもと、共産党推薦の田中氏と元倉敷市議の木村氏を寄せ付けず、圧倒的強さで3選を果たしました。
結果 | 氏名 | 党派 | 新旧 | 得票 |
当 | 伊東 香織 | 無所属(自民・民進・公明・社民推薦) | 現職 | 118,676 |
田中 容子 | 無所属(共産推薦) | 新人 | 11,167 | |
木村 圭司 | 無所属 | 新人 | 10,618 |
また、前々回2012年の同市長選も、現職伊東氏が民主、自民、公明、社民、国民新、たちあがれ日本推薦という与野党相乗りの圧倒的支持のもと、共産党推薦の新人・矢引氏を破り2選を果たしました。
結果 | 氏名 | 党派 | 新旧 | 得票 |
当 | 伊東 香織 | 無所属(民主・自民・公明・社民・国民新・たちあがれ日本推薦) | 現職 | 112,634 |
矢引 亮介 | 無所属(共産推薦) | 新人 | 13,477 |
さて、2020年の倉敷市長選挙では前回、前々回と同様に現職の伊東香織市長を自民、公明、立憲民主、国民民主、社民、そして維新が推薦するという与野党相乗りの状況となっています。
また、2回続けて単独で対抗馬を擁立していた共産党も今回は候補擁立を見送り、告示直前まで無投票濃厚といわれていました。
ですが、告示4日前4月15日になって、越智寛之氏がNHKから国民を守る党公認での出馬を宣言し選挙戦となったという状況です。
したがって、選挙結果は見えていると言っても過言ではない状況ではあり、焦点となるのは競争環境が乏しいなかで投票率がどうなるのかという点と、越智氏がどの程度の票を獲得できるのかという点になってくるだろうと思います。
特に、越智氏の得票は伊東氏への批判票ともみなせるものであり、仮に前回の共産党推薦候補が獲得した票を上回るようなことがあれば、有権者の市政への批判は想像以上に大きいという評価も成り立つ可能性があります。
投開票日まで選挙戦の行方に注目してまいりましょう。
[quads id=2]
倉敷市長選挙 2020年立候補者の政策(公約・マニフェスト)やプロフィール経歴など
越智 寛之(おち ひろゆき)の経歴やプロフィール
- 名前:越智 寛之(おち ひろゆき)
- 現年齢:45歳
- 性別:男性
- 党派:NHKから国民を守る党
- 肩書き:IT会社社長
- 学歴:愛媛県立丹原高等学校、摂南大国際言語文化学部卒業
- 職歴:独立系SIer勤務、遊技機製造会社勤務、IT会社経営
摂南大国際言語文化学部卒業後、日本コンピューター・システムでプログラマー、山佐株式会社で社内SEとして従事したのち、2019年にIT会社をたちあげた。2019年参院選の岡山選挙区にNHKから国民を守る党公認で出馬するも落選した。
[box01 title=”主な公約・政策主張”]
越智氏は、市の新型コロナウイルス対策をめぐり「市長の姿が見えない」と疑問視し、市長選と同日の市議補選への立候補を準備してきたが、市長選が無投票になりそうだったこともあり方針を転換したと語っています。
公約には、NHKの訪問集金の禁止やITを活用した観光振興などを挙げ、倉敷市が甚大な被害を受けた西日本豪雨からの復興については「河川のハード整備は完成まで時間がかかる。上流ダムの運用方法などを積極的に見直し、防災を図っていく」と主張しています。
[/box01]
伊東 香織(いとう かおり)の経歴やプロフィール
- 名前:伊東 香織(いとう かおり)
- 現年齢:53歳
- 性別:女性
- 党派:無所属(自民・公明・立憲・国民・社民・維新推薦)
- 肩書き:倉敷市長
- 学歴:東京大学法学部卒業、ハーバード大学法律大学院修士課程修了
- 職歴:総務省(旧郵政省)職員、倉敷市長(3期)
東京大学卒業後、郵政省に入省。入省後ハーバード大学法律大学院に留学し修士課程修了。総務省(旧郵政省)では国際部多国間経済室長、倉敷市収入役などを歴任した。2008年倉敷市長選に無所属で出馬し初当選。以来倉敷市長を3期務める。
[box01 title=”主な公約・政策主張”]
伊東氏は「市民とともに西日本豪雨被害からの復旧復興をなし遂げたい」と出馬への思いを語っています。
その上で「伊東かおり5つの政策」と称する以下の公約を掲げています。
真備地区の復興推進と、災害に強いまちづくり
真備地区の復興を着実に進めます。また、倉敷市全体で、防災教育の推進や地区防災計画策定をはじめ、防災・減災への備えを進めることで、災害に強いまちをつくります。
・真備地区復興計画の着実な推進
・防災教育の推進
・地区防災計画の策定促進
・自然災害への防災・減災対策の推進(地震への備え、浸水対策)
子育てするなら倉敷でと言われるまちづくり
安心して、妊娠·出産・子育てができる環境をつくります。子どもたちが、それぞれの個性と能力を伸ばし、自らの未来を切り拓いていく力を身につけられるように取り組みます。
・結婚・妊娠・出産への支援
・待機児童対策(保育園・認定こども園・幼稚園・放課後児童クラブの受入充実)
・学力向上支援、英語教育の強化
・教育環境の整備(地域連携の推進、一人1台パソコンの整備、学校トイレの洋式化推進)
温もりあふれる健康長寿のまちづくり
スポーツや社会・文化活動を通じて健康増進を図り、医療や介護の充実により、誰もが人との関わりのなかで生活を楽しめる健康長寿のまちをつくります。
・スポ一ツの推進、フレイル対策・認知症予防の推進
・健診受診率の向上
・障がい者等の就労支援
・医療・介護体制の充実
個性と魅力ある文化と産業を育む活力あるまちづくり
世界に誇る自然・伝統・文化を育むとともに、産業の競争力強化や企業誘致、移住定住推進や若者の地元就職促進などによって活力あるまちをつくります。
・地域の伝統・文化の振興
・豊かな自然や歴史的町並み、3つの日本遺産による観光客誘致の推進
・産業や地場産品の競争力強化、企業誘致の推進、創業支援
・移住定住推進や若者の地元就職支援
みらいに向かって持続可能なまちづくり
環境にやさしく都市機能が充実した暮らしやすいまちをつくるとともに、高梁川流域自治体との連携をより一層強化することで、みらいに向かって持続可能なまちをつくります。
・市民協働による地球温暖化対策の推進
・中心市街地活性化など都市機能の充実(幹線道路整備の推進、鉄道高架など倉敷駅周辺の整備推進、水島臨海鉄道の利便性向上 等)
・高梁川流域自治体の発展に向けた地方創生の推進
・行財政改革の推進(公共施設の多機能複合化、負債削減200億円以上)
[/box01]
▼同日投開票の倉敷市議会議員補欠選挙についてはこちら

[quads id=1]
倉敷市長選挙の2016年の開票結果(当選者・落選者)や投票率
下記は前回2016年の倉敷市長選挙の開票結果となります。参考情報としてご確認ください。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 118676 | 伊東 香織 | 49 | 女 | 無所属 | 現 | 倉敷市長 |
いとう かおり | |||||||
11167 | 田中 容子 | 62 | 女 | 無所属 | 新 | 無職 | |
たなか ようこ | |||||||
10618 | 木村 圭司 | 56 | 男 | 無所属 | 新 | 無職、元市議 | |
きむら けいじ |
- 告示日:2016年4月17日
- 投票日:2016年4月24日
- 定数 / 候補者数:1 / 3
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:380,096人
- 投票率:37.19%
▼同日投開票の倉敷市議会議員補欠選挙についてはこちら

2020年4月26日投開票の選挙
首長選挙
- 石岡市長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 美里町長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 茂原市長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 福生市長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 栄村長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 扶桑町長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 京丹後市長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 由良町長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 白浜町長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
- 倉敷市長選挙 開票結果速報2020 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ
議会議員選挙
- 衆議院議員補欠選挙・静岡4区 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 大船渡市議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 上越市議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 山県市議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 瑞穂市議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 京丹後市議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 丹波篠山市議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 倉敷市議会議員補欠選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 西予市議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- あさぎり町議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 十島村議会議員選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 由良町議会議員補欠選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査
- 美里町議会議員補欠選挙 開票結果速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査