【結果確定】阿賀野市長選挙 開票速報2020 情勢予想と出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ

※確定済みの開票結果を更新しました

2020年4月19日に投開票となる新潟県、阿賀野市長選挙(阿賀野市市長選挙)。

本記事では阿賀野市長選挙2020の確定した開票結果を開票速報としてまとめています。

NHK選挙WEBや各報道メディアによる最新の出口調査から投票率・争点・当選者・落選者の当確情報・立候補者の公約や経歴・プロフィールなどについて随時まとめていきます。

 

2020年の阿賀野市長に立候補者したのはいずれも無所属で、3選目当選を目指す現職市長の田中清善氏(68)と、新人で元市議の横井基至(もとゆき)氏(39)、元市長の天野市栄氏(61)の3名です。

4月11日時点での有権者数は35,911人(男17,272人、女18,639人)です。

 

2004年の市合併後、三つどもえの選挙戦となる阿賀野市市長選挙。

それでは阿賀野市長選挙2020についてご紹介します。

あわせて読みたい
【結果確定】阿賀野市議会議員補欠選挙 開票速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査 ※確定済みの開票結果を更新しました こちらのページでは2020年4月19日に投開票となる新潟県阿賀野市議会議員補欠選挙(阿賀野市議選)の開票速報と開票結果についてお知ら...
目次

【結果確定】新潟県阿賀野市市長選挙2020|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率

阿賀野市市長選挙2020の開票結果については地元選挙管理委員会やNHK選挙WEBなどの開票速報・出口調査情報が入り次第こちらに追記していきます。

▼確定済み開票結果▼

結果 得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
当選 10,269 田中 清善 68 無所属 阿賀野市長
たなか きよよし
4,807 横井 基至 39 無所属 元市議
よこい もとゆき
2,809 天野 市栄 61 無所属 執筆業、元阿賀野市長
あまの いちえい
  • 告示日:2020年4月12日
  • 投票日:2020年4月19日
  • 定数 / 候補者数:1 / 3
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:
  • 投票率:51・26%

阿賀野市長選挙|2020年の争点や最新情勢・優勢や当確予想

2020年の阿賀野市長選は、現職の田中清善氏、元職の天野市栄氏、新人の横井基至と現・元・新が三つ巴で争う選挙戦となりました。

 

2016年の同市長選は現職の田中清善氏が、国会議員や県議、市議15人、業界団体の大半から支援を受け広く支持を集め、天野市栄氏の市長復帰を阻み、2度目の当選を果たしました。

結果 氏名 党派 新旧 得票
田中 清善 無所属 現職 13,933
天野 市栄 無所属 元職 5,715

 

また、前々回2012年の市長選では、市議会と対立を続け目立った実績を残せなかった現職の天野市長は票を伸ばせず、市議の多くが支援した元新潟県職員で新人の田中清善氏が初当選を果たしました。

結果 氏名 党派 新旧 得票
田中 清善 無所属 新人 10,335
雪 正文 無所属 新人 7,887
天野 市栄 無所属 現職 7,195

 

さて、今回2020年の阿賀野市長選は、組織力で優位にたつ現職・田中氏がリードしていると思われますが、田中市長の2期8年を市民がどう評価するかによっては選挙結果が大きく左右される可能性はあるのでしょう。

 

田中市長自身も「十分に達成できていないものがある」と市政で思い通りに行っていない面があることを認めているわけで、そのような状況でどのぐらいの市民が次の4年間を田中市長に任せようと考えるのか?注目が集まるところです。

 

また、現職の田中市長と前職の天野氏が3度目の対決となるという点も見どころとなるでしょう。

 

天野氏は再選を目指した前々回2012年の市長選で敗れ、2016年の一騎打ちではさらに大差で田中氏に敗れてしまいました。

 

それから4年間を経て、田中氏と天野氏に対する市民の評価はどのように変化しているのか?注目したいところです。

 

さらに、幸福実現党ではなく無所属での出馬となる横井氏がどの程度の票を集められるのかも注目されるところでしょう。

 

さて、組織力から見て現職有利と予想される今回の阿賀野市長選ですが、下馬評とは違って思いの他現職批判の声が大きかったという結果となることも十分考えられます。

投開票日まで選挙戦の行方に注目を続けてまいりましょう。

[quads id=2]

阿賀野市長選挙 2020年立候補者の政策(公約・マニフェスト)やプロフィール経歴など

田中 清善(たなか きよよし) の経歴やプロフィール

  • 名前:田中 清善(たなか きよよし)
  • 現年齢:68歳
  • 性別:男性
  • 党派:無所属
  • 肩書き:阿賀野市長
  • 学歴:新潟県立新発田商工高等学校、早稲田大学理工学部卒業
  • 職歴:新潟県職員、阿賀野市長(2期)

新潟県立新発田商工高等学校卒業後、民間起業勤務を経て早稲田大学に進学し、卒業後新潟県庁に入庁した。新潟県庁では流域下水道事務所長、土木部都市局参事下水道課長などを歴任した。2012年阿賀野市長選挙に無所属で立候補し初当選。市長を2期務めている。

[box01 title=”主な公約・政策主張”]

田中氏は「実現できた政策もあれば、不十分なものもある。責任をしっかりと果たしたい」と3選への意欲を語っています。

その上で「すべては市民のために、とにかくいいまちをつくります!」と称する以下公約を掲げています。

1.安全安心な暮らしの実現
・主要避難所に停電に備えた自家発電設備を整備します。
・土砂災害警戒区域や災害リスクの高い地域の世帯に防災行政無線戸別受信機を配備します。
・検診・医療・介護・生活に関するデータを一元化、健康づくりをサポートします

2.子ども育成支援の充実
・ひとり親家庭で民間賃貸住宅にお住まいの方に家賃助成します
・子供医療費助成を拡充、入院にかかる医療費を無料とします
・特定不妊治療に加え不育治療費を助成します
・就学援助を拡充、算数セットなど学用品費、インフルエンザ予防接種経費を加算します

3.高齢者・障がい者福祉の充実
・後期高齢者の虫歯や歯周病など予防のため、歯科検診を行います
・軽・中等度難聴者の補聴器購入費を助成します
・障害児・者紙おむつ等購入費を助成します

4.地域経済の活性化
・枝豆栽培農家の土づくりを支援、堆肥散布経費を助成します
・園芸農家の繁忙期の臨時的雇用に対し人件費を助成します
・がんばる畜産農家応援事業を肉用牛・繁殖牛にも拡大
・地域経済牽引事業や先端設備等導入を税制、補助金で支援します。

5.生活に密着した住環境整備の促進
・消雪パイプを計画的に整備、老朽化した消雪パイプや井戸の修繕を行います。
・住宅リフォーム補助、住宅取得支援を引き続き行います

[/box01]

横井 基至(よこい もとゆき)の経歴やプロフィール

  • 名前:横井 基至(よこい もとゆき)
  • 現年齢:39歳
  • 性別:男性
  • 党派:無所属
  • 肩書き:阿賀野市議
  • 学歴:新潟県立新発田南高等学校卒業
  • 職歴:航空自衛隊、阿賀野市議(1期)

新潟県立新発田南高等学校卒業後、航空自衛隊に入隊。航空自衛隊退職後、2016年参議院選挙の新潟県選挙区に幸福実現党公認で出馬し落選するも、同年の阿賀野市議選で初当選した。

[box01 title=”主な公約・政策主張”]

横井氏は、目指す市政について「市民の声をしっかり拾い、市民の活動や暮らしに寄り添う行政をつくりたい」と述べています。

また、今回無所属で出馬する理由として「市長はより公正な立場が求められる。市政にすべてを注力したい」と語り、そのうえで以下の公約を掲げています。

1.新型ウィルスや災害から、市民を守り抜く
・健康面、経済面の新型コロナウィルス対策
・あがの市民病院の救急指定病院再指定へ最大限努力

2.働きたいまち、稼げるまちをつくる
・市民の所得向上
・企業誘致と労働者の市外からの引き込み
・根気強くトップセールス

3.子育て支援・少子化対策
・学校給食の無料化
・結婚祝い金、出産祝い金制度
・子どもの遊ぶ場所をつくる

[/box01]

天野 市栄(あまの いちえい) の経歴やプロフィール

  • 名前:天野 市栄(あまの いちえい)
  • 現年齢:61歳
  • 性別:男性
  • 党派:無所属
  • 肩書き:元阿賀野市長
  • 学歴:新潟大学法文学部卒業
  • 職歴:新潟県職員、阿賀野市長(1期)

新潟大学卒業後、新潟県庁に入庁。新潟県庁では農林水産部副参事、県総合政策部副参事などを歴任した。2008年阿賀野市長選挙に無所属で出馬し初当選し市長を1期務めた。ただ2012年、2016年阿賀野市長選ではいずれも現市長の田中清善氏に敗れた。

[box01 title=”主な公約・政策主張”]

天野氏は「あがの市民病院の救急医療復活など、市長時代にやり残したことがある」と立候補の理由を述べています

また子育て世帯の定住や高齢者の生活支援など高齢化・人口減少対策を打ち出し「市民目線で長期展望を見据えたまちづくりに取り組みたい」と意気込みを語り、そのうえで以下の公約を掲げています。

高齢者に優しい「まち」
・市民病院の救急告示指定の復活
・徒歩(自転車)圏内に商店、病院(診療所)を配置

社会的弱者が普通に暮らしていける「まち」
・公設の賃貸住宅の整備、家賃補助、就業支援など

子育て世帯に頼りになる「まち」
・空き家を子育て世帯向けに転換、家賃補助、就学資金援助の拡充など

地域経済・産業の活性化
・商店街の活性化、賑わい創出
・有機農業の推進、農業・建設産業の六次産業化支援など

選択と集中による公共施設の整備・適正配置
・「うららの森 トマトハウス」の早期民営化、「道の駅」の公設民営化の推進
・旧四か町村時代に建てられた未利用の公共施設を他用途に転換
(閉校した小学校を郡市住民との交流の場として整備など)

スマートシティ ~自然エネルギーを活用した「まち」~
・「阿賀野市バイオマスタウン構想」の早期事業化

人口減対策 ~仕事(活躍の場)・住まいの提供、子育て支援~
・県営東部産業団地への企業誘致(製造業など)により若者の雇用創出
・定住人口の維持(子育て支援の強化など)
・交流から二地域居住・定住へ(I/J・Uターンなど)

市役所組織の強化・活性化 ~危機管理に強い組織体制の確立~
・平時はボトムアップ、非常時(緊急時)はトップダウン
・市民に分かり易い組織編制(部制の廃止、副市長の選任)
・真の「ワンストップサービス」の提供

[/box01]

あわせて読みたい
【結果確定】阿賀野市議会議員補欠選挙 開票速報2020 立候補者と当選者・投票率・情勢出口調査 ※確定済みの開票結果を更新しました こちらのページでは2020年4月19日に投開票となる新潟県阿賀野市議会議員補欠選挙(阿賀野市議選)の開票速報と開票結果についてお知ら...

[quads id=1]

阿賀野市市長選挙の2016年の開票結果(当選者・落選者)や投票率

下記は前回2016年の阿賀野市長選挙の開票結果となります。参考情報としてご確認ください。

結果 得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
13933 田中 清善 64 無所属 阿賀野市長
たなか きよよし
5715 天野 市栄 57 無所属 政治団体役員、元阿賀野市長
あまの いちえい
  • 告示日:2016年4月10日
  • 投票日:2016年4月17日
  • 定数 / 候補者数:1 / 2
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:36,444人
  • 投票率:54.71%

2020年4月19日投開票の選挙

首長選挙

議会議員選挙

  • URLをコピーしました!
目次